こんにちは〜りえです。
2022年にJALに乗りまくり(JGC修行ともいうw)JMBサファイア会員になりました。
あれから1年、はてさてどんなサービスを受けたのか?
実際に恩恵を受けたことをつらつらと綴っていきます。
と。その前に、心躍る高級感あるものが届きました。

専用タグがいただけると知っていましたが、あまり期待はしていませんでした(すみません)
しかし、実際届くとビックリ😦
名前も刻印されていて、とても高級感のあるタグでしたよ。

ステイタス到達された他の方達は、解脱したら速攻申し込みされる方が多いようです。
「解脱後すぐに申し込んで何日に届きました〜」とか何人もの人の報告をSNS関連で目にしました。
が、のんびりしているわたしは・・・「まっ、いつでもいっか」な感じで
7月に解脱したのに、申し込んだのは12月。
12月は12月でも・・年末の30日に申し込みました(何かの申請のついでに)
4ヶ月ほどして、忘れた頃に無事手元に届きました。
JALさんのHPにはさまざまな特典の記載はあるのですが、実際に1年間、JMBサファイア会員として月に1度ベースでJAL便に搭乗したわたしが思う良かったこと。や、んんん???な、生の声をお届けしまね。
下記のJALグローバルクラブ特典(サファイア)は「オトナ女子がJAL【JGC修行】始めます#0」を投稿したときに、記載していた特典一覧です。
「わぁ〜こんなサービス受けられるんだ〜」と思いながらJGC修行始めたころに書いたこの記事に沿って、実際のサービスはどうだったか!一つ一つ検証していきますね。

(今の私保有のカードは2,000マイル)
(今の私保有カードは25%)
会員専用予約デスクの利用
飛行機搭乗時の優先搭乗
当日アップグレードの優先キャンセル待ち
専用カウンターでのチャックイン
専用の保安検査場での手荷物検査
(預け荷物が早く出てくるよ)
国内ではサクララウンジ、海外ではワンワールド加盟航空会社のラウンジ無料利用
席予約時に今までブロックされていた前方の席が予約可能になる
年初回搭乗ボーナスマイルと積算率
もちろん、年初に3,000マイル(通常は2,000マイル)付与されました。
搭乗マイルの積算率35%(通常は25%)付与は毎回毎回計算してないので正直実感ないのですが、当たり前ですがちゃんと付与されています。
これは間違い無いですね。初っ端から嬉し〜( ◠‿◠ )
会員専用デスクの利用
会員専用デスクは、未だ利用させてもらったことはないです。
この一年のフライトは国内路線中心でしたし、台風はじめ、諸々のトラブルもなかったことも幸いでした。
飛行機搭乗時の優先搭乗
一般のお客様に先駆けて優先搭乗させてもらえるんですが・・
ダイヤモンド会員やファーストクラスの方々が1グループ。
サファイア会員のわたしは2グループとなり、優先度合いが2番目となります。
しかも、近年JGC会員が増えて(私もですが)これ優先搭乗か??ってくらいに列ができる時があります。
それでも、早めに搭乗できるのは嬉しいです。
きちんと自分の頭上に手荷物を収納できますしね(←ココ結構ポイント高し)
遅くに搭乗すると収納場所が空いてなくて、遠くの荷物棚に手荷物収納することになりかねませんから(気にしない人は気にしないと思いますが)
早めに席に着いて、席まわりやテーブルの消毒(←近年ここ大事)した後は、機内からカッコいい飛行機が見れたり、大好きな飛行機の写真撮ったりできる時間も、わたしにとってはとても楽しい時間となっています。
ボーっとしていると、窓の外に大好きなA350の特別塗装機❤️とか出現した時はこの上無い幸せでございます(ただの変態💦)
ってな具合に楽しんでいます( ◠‿◠ )

当日アップグレードの優先キャンセル待ち
JGC修行中には、効率良くFOP貯めるために何度も当日アップグレード(UG)しており、喉から手が出るほど欲しかった特典でした(でした??過去形??)
しかし、JGC修行終了して旅を楽しむ上においては、当日空席あったら(あくまで、あったら・・)JクラスやFクラスへUGする程度に楽しむだけですので、解脱してからはUGのキャンセル待ちはしたことがありません。
専用カウンターでのチャックイン
これは、ホントにありがたい特典です。
基本、タッチ&ゴーで搭乗しますが、クラスJやFクラスにアップグレードする時や、早めに空港に着いて予約便より前の便に振替えたい時などに何度か利用させていただきました。
特に羽田空港だと行列している一般の窓口に並ばなくていいのは助かっています。
が、便の変更等、どんどん厳しくなっていってますね。
追記:2023年4月12日〜マイル交換での特典航空券でも『搭乗日当日、出発空港において同一区間の別の便に空席がある場合でも便の変更ができません。』となりました。残念(*≧∀≦*)
でも、専用カウンターでのチェックインは変わらずありがたいです。
専用の保安検査場での手荷物検査
こ〜れも、神特典です。
毎回、搭乗する度にありがたく利用させていただいています。
サラリーマンのわたしは週末を利用して旅することが多いのですが、週末の朝の空港はとても混雑しています。
何重にも行列している一般の保安検査場。そこで専用の保安検査場へ向かえることは、ストレスフリー( ◠‿◠ )
時間短縮にもなり、その時間を使ってお土産買ったり、ラウンジでゆっくりしたりできるのは嬉しいかぎりです。
地方の空港では、特に設けられていない専用の保安検査場ですが、そもそも、そこまで混雑してないので大丈夫です。
プライオリティバッゲージサービス
こ〜れも、これも神特典 !!
昨年以上に旅に出る頻度は増えましたが、まだまだ週末を利用しての小旅行が中心、荷物をなるべく減らして旅に出るようにしていることもあり、国内線ではあまり荷物を預けることはなかったのですが・・
JGCステイタス取得後の初の海外旅行(姪っ子の結婚式でハワイへ)では、ありがたく利用させていただきました。
預け荷物を到着時に早く受け取ることができるのは、思ってた以上に嬉しいサービスでした。
国内ではサクララウンジ、海外ではワンワールド加盟航空会社のラウンジ無料利用

国内線 サクララウンジ
通常月1回(2レグ)年20数回ほど国内線JAL機に搭乗します。
その出発前の行動がステイタス取得後から変わりました。
以前は(若かったこともありますが💦)、朝ギリギリまで寝て空港に行ったり、旅先で遊び尽くしてギリギリの時間に空港に戻ってきたりと、いつも空港内をバタバタと走ってばかりでした。
良い大人になったんだから、もっとのんびり旅したい!と常々思っていました(これが、JGCステイタスを取得しようと思ったきっかけの一つでもあります)
サクララウンジを利用できるようになった今では、時間に余裕を持って空港へ行き、フライトの前にちょっと一息入れております。
飛行機に乗って非日常に出かける喜びが前にも増して、毎回楽しみに空港へ向かうようになりました。
それでも期待しすぎはNGなこともあります。
エビス、プレモルといったビールをはじめ、お高めのお酒もおいてあります(お酒のことはよくわかりませんが)
お酒好きな方でしたら、サイコーですね。
実際、男性だけでなく女性でも朝からビール飲まれているカッコいい方もいらっしゃいます。
ただ、お酒はありますが、国内のサクララウンジは国際線サクララウンジほどにお料理も無く、ちょっとしたスナックと飴ちゃん程度です。
更にランクが上のダイヤモンドプレミアラウンジを利用しても、国内線では、おにぎりやパンといったちょっとした軽食が増えるくらいです。
豪華なお料理のラウンジをイメージされているようでしたら国内線ではちょっとがっかりするかもしれません。
(落ち着いた大人の空間を楽しむところだと思っています)
そして、そのサクララウンジも国内の地方の小さな空港にはありません。
国際線 サクララウンジ
JGCステイタス取得後に姪っ子の結婚式でハワイに飛んだ時に成田空港のサクララウンジを使用しました。
やはり国内線のサクララウンジとは大きく違います。
高級感あるのはもちろん、ゆったりとした空間で本当に癒されます。
有名どころのJALカレーをはじめ、その他美味しい食事やお酒も楽しめます。
何よりありがたかったのは、無料で使えるシャワー
午前中は職場に出勤し仕事をして、午後から成田に向かった身には、夜便搭乗の前に清潔感ある部屋でシャワーを浴びれることはこの上ない喜びでした。
やはり、同じサクララウンジでも国内線と国際線では雲泥の差!とまでは言いませんが、全く別物と思った方がいいですね。
JGC修行して解脱までの費用を考えると、そこまで頻繁には飛行機に乗らないようであれば、そのたまに飛行機乗る時に国内線ではファーストクラス席を、国際線ではビジネスクラス席、ファーストクラス席をとって搭乗する方が、費用的にも満足度的にもはるかに幸せ感じるんじゃないかな〜思います。
席予約時に今までブロックされていた前方の席が予約可能になる
これも、神特典!!
今までエアチケ予約するときは、前方の座席はブロックされていて中程〜後方の座席しかオープンになってなかった予約画面が、本当に前方座席まで画面に現れるんです。
いや〜嬉し〜ですよ〜コレ。
何度も言ってますが、現在は週末を利用しての旅。
帰りの飛行機は最終便になることも多々あります。
翌日は早朝から出社しなければならないサラリーマン。
一刻も早く帰宅して体を休めたいわたしは、前方の座席を選び速攻動きが取れるようにしたいのです。
そんな時、前方の座席を予約できるってことは、ありがたいです。
前もって旅の計画を立てますので直近でエアチケ予約することは無いですが、数ヶ月も前に予約した時に限らず、割と直近でも神席が予約できたこともあります(地方の路線でしたが)
これからも楽しみです。
まとめ
まだ利用したことが無いサービスもありますが、1年間サービスを受けてきて、結論、やっぱり頑張ってステイタス取得して良かったな〜と思います。
神特典がホントにありがたいです。
でも、この特典の諸々は、やはり海外旅行に出てこそ本領発揮するんだとも思いました。
飛行機に頻繁に乗るよ!海外旅行もするよ!という方々はぜひぜひステイタス取得されてください。
以上!!
で終わらず、もう一つ楽しみだったサービスを受けてきました╰(*´︶`*)╯♡
これは半永久的に続くと言われているJGC会員特典ではなく、JMBサファイア会員の1年間だけ受けれるサービスです。
これも、大大大満足でした。
次回はそのサービスをお届けします。
それではまた( ◠‿◠ )
コメント